キャバクラのしんどいところ
キャバクラの仕事って、「めっちゃ稼げそう」「キラキラした世界」っていうイメージがあると思う。
確かに時給は他の職業と比べると高いし、稼げるのは間違いないけどね。
ただ、そんな簡単な仕事ではないっていうのと、厳しい世界だということは知ってほしい。
もちろん楽しいこともあるけど、つらくて大変なこともたくさんあるよ。
想像以上にきつくて、辞めちゃう子もいるくらいだし。
私も慣れるまでは正直大変だったな。
これからキャバ嬢になるつもりなら、働く前にキャバ嬢のリアルな部分は必ずチェックしておくべき。
だって、何も知らずに働いちゃうと、理想と現実のギャップにやられる可能性があるからね。
ということで、キャバ嬢の仕事のしんどいところを正直にみんなに伝えてくよ。
しんどい部分を知った上で「自分は大丈夫!」って思えるなら、キャバ嬢に向いてるかも。
プライベートの時間が少なくなる
普通は仕事が終わったら、自分の自由な時間を過ごすことができるよね。
買い物に行っても良いし、寝るのもアリで、仕事とプライベートを完全に分けられる!でも、キャバ嬢はそうじゃないんだよね。
営業中はお客さんを接客することが仕事だけど、それだけで終わりじゃない。
営業前にお客さんと同伴に行ったり、営業後にアフターに行ったりもするから、常に仕事っていう感じ。
何もない時でさえ、お客さんに営業メールを送ったりしてるから、自分の時間がなかなか作れないんだよね。
売れるためには仕方ないことだけど、それが結構しんどいかな。
ストレス溜まってる時はパーッと遊びたくなるし、ストレス解消したいけど、自由な時間が少ないからできない!
だから、仕事よりもプライベート優先させたい人は、ちょっときついかもね。
昼夜が逆転する
キャバクラは営業時間が夜だから、仕事が終わって帰る頃にはもう結構遅めなんだよね。
家に着いてお風呂入ったり、何だかんだしてるうちに朝方になることもしょっちゅう。
これを続けてくから、完全に生活リズムが逆転する!
寝るのは昼間の時間帯で、夕方には準備して、また出勤するっていうパターン。
普通の仕事をしてる人とは、真逆の生活リズムになるね。
昼夜が逆転することによって、体調にも影響が出てくるよ。
疲れやすくなったり、なかなか疲れが取れにくくなったり。
仕事中にお酒も飲むから、体への負担はかなり大きい!
慣れてきたらそんなに気にならなくなるけど、最初はしんどいって思う人も多いんじゃないかな。
健康面以外にも、友達との予定が合わなくなるっていうのがあるかな。
普通の仕事してる友達は夜に時間が空いてることが多いから、なかなか一緒に遊べなくなるんだよね。
プライベートの時間も少なくて、友達と予定を合わせにくいのは、私にとってはかなりしんどいポイントだったな(笑)
罰金やノルマがしんどい
色々なキャバ嬢に大変なことは何か聞いたとしたら、ほとんどの人が「ノルマ」だって答えるはず。
ノルマっていうのは同伴の回数とか指名の数が決められてて、それを毎月クリアしないといけないというもの。
他にも色々なノルマがあるけど、お店によって設けられてるのが違うんだよね。
ノルマがクリアできないと給料が引かれるから、とにかくキャバ嬢は必死!
ノルマがきつくて辞める人もいるくらいだからね。
それから、遅刻や欠勤をしたら罰金っていうお店も多い!
特に無断で欠勤する場合は、お店に迷惑がかかるから高めに設定されてるかな。
遅刻や欠勤はお店と他のキャバ嬢も困るから、しないのが一番だけどね。
稼げる仕事だと思いきやノルマや罰金があって、思うように稼げないというキャバ嬢もいるよ。
頑張れば収入を上げられるけど、その分大変だというのは間違いないね。